
- トップページ
- 店舗やビルの設計
店舗やビルの設計についてshop and building
ここでは弊社の店舗やビルの設計について、ご紹介しています。設計事例
意匠設計と構造設計の両方が可能です
意匠設計とは建築物の外観・内観・間取りなどを中心に行う設計の事で、 いわゆる「建築デザイン」の部分を担当します。し かし、それだけでは建築物を建てることは出来ません。 意匠設計を終えたあと、その構造で建築物を建てるために、柱や梁の強度といった内部構造の計算する必要があります。 弊社では意匠設計と構造設計の両方を一貫して行うことができるため、無理や無駄がなく、合理的でスムーズな設計業務を行うことが出来ます。合理的で安心な設計を心がけています
弊社では、その建築物が持つ機能にそくした合理的な設計を心がけています。合理的な設計を行うことが、建物の使いやすさや安心安全につながっていると考えているからです。
店舗やビルなどの建築物は、実際に中に人が入って利用するものです。
その建物に期待される役割がしっかりと機能すること、実際に人が使いやすいことなどが重要なのです。

設計の流れ
1.相談・面談
まずは、電話・メール・インターネット等でご連絡ください。新築・増改築・構造計算依頼など気軽にご相談ください。 面談では直接お会いして、ご要望・ご予算・計画場所等についてお伺いいたします。計画場所の地図などございましたら、一緒にお持ちください。
2.提案書の作成
詳細な打合せを行い、計画の概要を確認し、敷地等に関する法的条件を簡易調査致します。その後、提案書を作成致します。設計内容についてご納得いただければ、設計契約を結んでいただきます。3.基本設計
ご要望とご予算を踏まえ、建物の平面プラン・空間プランをイメージし、備えるべき機能を建築的・設備的に検討します。 計画の全体像を打合せを行いながら決めていき、基本設計図を作成します。4.実施設計
基本設計をもとに、工事施工および工事費の算出に必要となる実施設計図を作成します。ここで内外装の仕上材や設備機器、照明器具などを決定していきます。